今回はコロナウイルスに家族みんなが罹患した話です。私の家族は私たち夫婦と子供三人です。
先日家族全員がコロナに感染しました。突然私の妹から連絡があり、「うちの子がコロナウイルスに感染した」とのこと。その夜、急に喉の違和感を感じ(まさか、私も?)昨日妹家族と会っていたので、少し心配になりながらも眠りにつくことに。しかし、なかなか眠れない。。。
次第に喉に違和感が強くなり、気付くと呼吸がしづらい状態に。まさか、まさかと思いながら朝をむかえました。そして、恐る恐る体温計で熱を測ると38.5度!終わった~と思いながら、子供の様子を見に行くと長女も咳き込んでおり、また恐る恐る体温を測ると38.3度!まじか~。長男と次男は熱はない様子。旦那も大丈夫そう。とりあえず、会社や学校に連絡を済ませ病院に電話をすることに。しかし、大きな病院はなかなか取り合ってもらえず、子供がいつも行っている個人の小児科で診てもらうことに。結果は私が陽性。娘は陰性でした。(私だけ~?)と思っているうちに娘は高熱で苦しそう。娘も解熱剤をもらって帰りました。
次の日、長女は解熱剤のおかげか熱が下がり、37.7度。しかし、下の次男(1歳児)が熱を出して~また今日も受診。結果は二人とも陽性。(やっぱり~~)こうして3人が陽性となった。
コロナ陽性になり気づいたことや用意しておけばよかった物についても書いています。
- 普段からかかりつけ医を決めておいたほうが良い。(かかりつけでないと診てもらえないことも。)
- 熱の出始めではコロナの反応がでないこともある。
- ウイルスに効く薬はないため解熱剤を使用する。
私の症状は、39.6度の熱、頭痛、腰痛、喉の痛み、咳、寒気、吐き気など結構しんどいものでした。
MyHER-SYSへの登録
SMSに保健所からショートメールがきたました。【MyHER-SYS】(マイハーシス)とは、厚生労働省が開発した健康観察ツールのこと。このURLにアクセスして登録すると体温や体調を記録することができる。また、療養証明書を表示することができ、医療保険の証明にも使うことがでるとのこと。
毎日の健康状態をスマートフォン等からMyHER-SYSに登録すことにより、迅速に健康状態の把握ができ、適切な対応へつなげることが可能になるとのこと。
こちらのやり方が分からない方はお近くの保健所やフォローアップセンターに連絡してください。
食材の支援
自宅療養中は外出できないため備蓄品がなく、親戚や友人等による支援も受けられない場合に食材を支援しくれるとのこと。
家は陽性者と濃厚接触者だったため、食材をお願いすることに。先ほどのMyHER-SYSのIDを使用し申請できました。
申請して2日ほどで届きました。たくさん入っていて、とても助かりました。あとは離乳食もあったりするともっと良かったかなと思います。
陽性3日目。長男と旦那も熱が上がり始めました。私が陽性になってから、トイレ後は除菌シートで拭いたり、食事は陰性の人が作って陽性の人は手袋をする、換気をする、など気を付けてきたつもりでしが、、、大人はマスクを着用していましたが、1歳児の息子は自由奔放、騒ぎまくり~。防ぎようがなかったようです。
- 濃厚接触者になった時は、家族と隔離(感染対策を講じた日)を0日目として5日間(6日目解除)経過すれば検査をしなくても外出可能となる。(その後も体温を測る、手洗いうがいをする等の予防や経過観察は継続する。)
- 無料で検査キットを配布していることもあるため、ネットや電話で調べて検査キットを届けてもらう。
- とにかくきっちり隔離できないと感染力が強いため防ぎきれない。 (令和4年8月調べ)
- 令和4年9月下旬頃から全数把握を見直しするようです。濃厚接触者の隔離期間も短くなるようです。
息子と旦那も病院を受診。病院も普段よりとても混み合っていた様子。他にもコロナの検査を受ける方が増えてきているようでした。結果は2人とも陽性。(やっぱり。。。。。)
という事で、あっという間に家族全員がコロナ陽性になってしまいました。1歳児の子の熱が高く、脳炎になったりしないか、とても不安なこともありましたが、大きな問題なく徐々に回復していきました。下痢の症状もあったため脱水にならないようアクアライトや麦茶をこまめに飲ませ様子をみました。
- 子供のオムツやミルク等普段から少し多めに備蓄しておいたほうが良い。
- 下痢や嘔吐が悪化することもあるため、初めの受診の際にできれば薬を多めに処方してもらっておくと何度も受診せずに済むかも。
- 熱が一度下がってもまた、上がる可能性あり。油断せず経過観察し、解熱剤も準備しておく。
5日目。洗濯洗剤がないことに気づく。いろいろ考えた結果、一緒に感染が分かった妹から洗剤を少し分けてもらうことに。買い置きしておいたつもりでしが、、、
- 生活に必要な日用品も少し多めに確保しておく。
- 手軽に食べることができるゼリー飲料なども準備しておく。
- 水分補給のためスポーツ飲料等ストックしておく。
6日目。体温が上がったり下がったり、なかなか下がりきらない。私と長女と次男はワクチン接種しておらず、旦那さんと長男はワクチン接種を3回済ませていました。症状は長女が一番早く良くなり、次に次男、そして旦那さんと長男といった感じでワクチン接種をしていたほうが早めに回復したようです。私は一番長く咳と喉の痛みが続きました。
7日目からはだいぶ体調も楽になり、長い10日間の自宅待機は終わりました。そして医療保険が申請できるとのことだったので、請求することに。
医療保険の申請
体調が落ち着いてきてから、保険の申請を行いました。保険会社に電話をして、書類を送ってもらい、記入しました。
私も旦那さんも自宅療養でしたが、入院扱いとなり保険がおりました。
が、2022年9月下旬から「みなし入院」の見直しがあり、
①入院が必要な方。
②自宅やホテルで療養する場合、65歳以上の高齢者や妊婦など重篤化のリスクが高い方に限定する方向
となるようです。生命保険協会がコロナ禍で今年6月末までに生命保険各社が支払った入院給付金のうち全体の9割以上が「みなし入院」の患者への支払いだったとのこと。
今後は重篤な方のみ医療保険の申請ができるように変わるようですね。なんだか不公平な感じもありますが、仕方ないかな。
楽天市場
コメント